生活創造研究部
■ スタッフの部門別照会
部門別に照会されたい場合は、下記のリンクをクリックしてください。
■ 研究スタッフリスト:
● 松岡 斉
執行理事・所長、 所属:【専門分野】
主に道路や住宅政策などの社会インフラ領域の制度設計、農業・食料、観光・サービスなど各領域の新たな産業政策論の他、最近では地方創生に資する県民幸福度研究などにも従事。中央官庁や民間企業等...
【最近の主な研究実績】
・21世紀自動車社会の未来に関する体系的研究プロジェクト(H28.6自主研究)
・観光サービス産業の国際競争力強化に関する調査(H29.3経済産業省)
・既存住宅のリフォーム市場の実態把握と活性化方策検討に関する調査(H29.3国土交通省)
・長崎県観光ハイエンドプラン策定業務(H29.3 長崎県) など
【著書等】
・「2016年版 47都道府県幸福度ラン...
● 坂本 俊英
理事・主席研究員、 所属:【専門分野】
高齢者、障害者、児童、生活困窮者等を対象とした福祉・医療分野を中心として、地域福祉やコミュニティ政策等を含む調査研究に従事、統計手法を用いたエビデンスに基づく分析を得意としている。近年...
【最近の主な研究実績】
・軽費老人ホームのサービス提供に要する費用の基準等のあり方に関する調査研究(H28・厚生労働省)
・生活困窮者の賃貸住宅入居支援にかかる具体的な方策の普及に向けた検討事業(H28・財団法人)
・平成28年度 障害者虐待事案の未然防止のための調査研究事業(H28・厚生労働省)
・地域居住支援モデル事業調査(H28・NPO法人)
・高齢者雇用推進事業基礎調査(H27~...
● 東 秀行
主任研究員、 所属:中央官庁や自治体、民間企業からの依頼をもとに、主に交通・経済における調査研究や統計整備、システム開発等の業務に従事。
(交通需要予測、社会経済予測、アンケート調査など)...
・国民経済計算における供給・使用表のプログラム実装業務
・鉄道需要予測システム構築業務
・業務統計を用いたパネルデータ分析...
● 内田 誠一
主任研究員、 所属:【専門分野】
中央官庁、地方自治体、業界団体等からの産業研究や中小企業研究、高齢・障害福祉、子育て支援、行政施策評価など、国民生活にかかわる幅広い分野の調査研究に従事。
...
【最近の主な研究実績】
・「ふるさと名物応援宣言」を実施した市町村による地域資源活用促進に関する調査(H29.3独立行政法人中小企業基盤整備機構)
・ブライダル業 高齢者雇用推進事業(H28.3公益社団法人日本ブライダル文化振興協会)
・社会経済の活性化に向けたビジネスモデル発掘(H26.3財団法人仁川発展研究院)/民間企業にみるソーシャルビジネスの現状と展望~海外展開に取り組む企業を中心に...
● 佐藤 和彦
特任主席研究員、 所属:【専門分野】
学問分野:計量経営学、企業評価論、危機管理論
対象分野:小売業、オートアフターマーケット、防災、リスクマネジメント
所属学会:組織学会、人工知能学会、総合危機管理学会...
【論文等】
・『明日を勝ち取る整備工場』せいび広報社,2016年12月
・『震度7の生存確率』共著,幻冬舎,2016年12月
・『ホームセンターニューマネジメント』(アイリスオーヤマ,慶應義塾大学教授 岡本大輔氏・高橋郁夫氏・大山健太郎氏との共著,2003年4月)
・「高業績店長の条件は何か」(『DIAMOND HOME CENTER』pp.21-23.,2002年12月/2003年1号)...
● 白紙 利恵
主任研究員、 所属:【専門分野】
・家族政策、高齢者、障害者、児童、生活困窮者等を対象とした保健医療福祉分野、地域福祉、協働によるまちづくり等の調査研究に従事。
・浦安市にある明海大学に非常勤講師として週1回出講。「...
【最近の研究所での主な報告書等】
・「老人福祉施設の地域展開の手法についての調査研究事業」(2015年度、厚生労働省)
・「老人福祉施設における地域の高齢者の社会参加を通じた地域展開のあり方に関する調査研究」 (2014年度、厚生労働省)
・「多様化する有料老人ホームに関する調査研究」
(2011~2014年度、(社)全国有料老人ホーム協...
● 小林 由里子
主任研究員、 所属:【専門分野】
家族社会学(家族政策)、福祉社会学(少子高齢化問題)、地域社会学(コミュニティ論、まちづくり)、人口学(地方都市の活性化)
...
【研究実績】
家族政策
・アジア(韓国)の家族の機能と構造の変化に関する研究
地域問題
・大都市人口の地方都市移動促進方策(いわゆるUJI ターンの促進による地方都市の活
性化)
・地域資源(観光資源)を活かしたまちづくり
少子化対策
・地方版「子ども子育て会議」の取組事例
・子育て支援などに関する住民主体の取り組み
高齢者対策
・ブライダル業界における高齢者雇用促進の...
● 田口 麻美子
主任研究員、 所属:【専門分野】
中央官庁、自治体、民間団体からの依頼をもとに、主に福祉・労働分野における各種施策の立案、調査研究業務に従事。(権利擁護、成年後見、高齢者虐待、介護保険、障害者虐待、高齢者雇用など)...
【最近の主な研究実績】
・「平成28年度 障害者虐待の未然防止のための調査研究事業」(H29.3 厚生労働省)
・「セルフ・ネグレクトや消費者被害等の犯罪被害と認知症との関連に関する調査研究事業(平成26年度老人保健健康増進等事業(国庫補助))」(H26.3 公益社団法人あい権利擁護支援ネット)
・「養護者による高齢者虐待対応の標準化のためのマニュアル策定並びに施設従事者による虐待対応の実態...
● 高野 祥代
研究員、 所属:○注力テーマ
地域政策、地域福祉、コミュニティ・地域づくり、人材育成・人材開発
日本の地域では、働く場の減少、中心市街地の衰退、農林業の低迷、農山村地域の過疎化・高齢化、コミュニティや誇り...
○研究実績
・老人福祉施設の地域展開の手法についての調査研究事業(H29.3厚生労働省老健事業)
・有料老人ホーム事業高齢者雇用推進事業(H29.3公益社団法人全国有料老人ホーム協会)
○講演等
・「『ニッポン一億総活躍プラン』がもたらす備北の福祉未来像」講演会(指定発言)...